◎先週10/9の礼拝◎
朝から大雨で午前中降り続いたが、お昼には上がった。8月21日の『杉原千畝』に続いて、以下のDVDを鑑賞した。礼拝42名(子供5名)。
◎『キリシタン大名』(禁令に翻弄された三人のサムライたち)◎
三人のサムライとは、1.神の光を見た名軍師「黒田官兵衛」、2.獅子の名を授かった武将「蒲生氏郷」、3.信仰を貫いた戦国の義人「高山右近」で、それぞれ乱世にあって天を想い、天の指針に生きた男たちだった。
◎「第5回オープンチャーチ」祝福のうちに終わる!◎
今年は10月9日(日)14時〜17時と、10日(月・祝)10時〜16時の2日にわたって行われた。
一年間コツコツ作られてきた工藤千煕・芳子兄姉のクラフト展や、手作りの手編み毛糸靴下(30足完売)コーナー、それにカナダChuch of All Nations支援のための「チャリティー版画展」が加わった。
パリに渡った長谷川潔によって復活・確立された版画技法であるメゾチント(マニエール・ノワール)による作品に絞ったゆえか、好評だった。
10日は天候守られ、朝9時に集まって準備開始。市川ルーテル教会から拝借した“綿アメ器”が1日大活躍!また2階のリース作り教室も。
今年の軽食コーナーは、チリビーンズとキノコのオイル炒めを挟んで食べるトルティーヤ、ホットドッグ、シフォンケーキ、コーヒーいずれも100円と安く、ほぼ完売であった。
10日の午前と午後の2回、MIGIWAさんのライブが素敵だった。
◎今年最後の「聖望美術サロン」◎
10月23日(日)午後2時〜3時半。『ルーヴル美術館』2です。世界屈指の名画がひしめく美の宝庫から、さらに選び抜かれた傑作を紹介!
◎来週10/23の礼拝宣教は大竹堅固代表仕え人◎
「なぜ、日本でキリスト教信仰が根づかないのか?」。この根本的な問いというか疑問について、歴史的にまた聖書を通して考えてみましょう。
posted by seibou at 23:59|
週報より (日曜礼拝 10:30〜)
|

|