2018年02月11日

2/4の教会学校のようす

  礼拝では、竹下力さんが、イエス様が水を葡萄酒に変えた最初の奇跡を行ったカナのお話しをしてくれました。

  婚礼に出席していたマリヤは、途中で葡萄酒がなくなったことをイエス様に告げ、給仕の人たちには、イエス様の指示に従うようお願いしました。イエス様は、水瓶に水を満たすように言いました。水瓶は、80L〜120L入り、少なく見積もって80L、1回10L運んだとしても、一つの瓶を満たすのに井戸まで8往復必要で、6個の水瓶なので48往復の作業となります。給仕の人たちは、手分けもしたでしょうが、足りないのは葡萄酒なのに、せっせと水をくみました。そして、その水をお世話係に持って行き、素晴らしい葡萄酒だと絶賛されました。

  うっかりすると私たちは、自分勝手な奇跡を求めてしまいますが、イエス様の奇跡は、ご自身が神の子であるという栄光の最初の表れでした。この先、イエス様は、罪ある私たちを、神の子に変える最大の奇跡(十字架)を与えてくださったことも覚えておいてください。(ヨハネ2:1〜11)

  分級では、「雪」のお題を受け川柳を作り、発表しました。(子供8名、大人&スタッフ7名)

◆今週の聖句
「わたしについて来なさい。人間をとる漁師にしてあげよう」
(マルコ1:17)
posted by seibou at 23:59| 教会学校 (日曜 9:30〜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。