◎先週11/26の礼拝◎
前週19日午後に、教会内外の大掃除を終えてスッキリとしたなか、中村克哉hi-b.a.スタッフが“肺腑を抉る”今年最後の宣教を。礼拝計56名(子供7名)。
当日の中村克哉hi-b.a.スタッフの礼拝宣教要旨は、以下の通り。
前週19日午後に、教会内外の大掃除を終えてスッキリとしたなか、中村克哉hi-b.a.スタッフが“肺腑を抉る”今年最後の宣教を。礼拝計56名(子供7名)。
当日の中村克哉hi-b.a.スタッフの礼拝宣教要旨は、以下の通り。
◎「自分を高くする者は引くされ」(マタイの福音書23章1〜12節)◎
イエス様は、私たちがへりくだり続けることを、聖書全体を通して教えておられる。ここでは、まず「彼らの行いをまねてはいけない」と言われた。彼らとは律法学者、パリサイ人たちのことで、「言うことは言うが、実行しない」。人にばかり荷を負わせて、自分は全くしない。
さらにイエス様は言われる。「(彼らは)人から先生と呼ばれることを好む」と。そのような、人からの評価が第一ではなく、神様からの評価を第一とする生き方を、隠れた所で見ておられる天の父が喜ばれる、と。
最後に、イエス様は「仕える人になりなさい。自分を低くしなさい」と。「仕える」には1.塵をかぶるとか2.犠牲を払っていくの意味があるそうで、まさにイエス様は仕えることに徹したお方。お手本はイエス様!
イエス様は、私たちがへりくだり続けることを、聖書全体を通して教えておられる。ここでは、まず「彼らの行いをまねてはいけない」と言われた。彼らとは律法学者、パリサイ人たちのことで、「言うことは言うが、実行しない」。人にばかり荷を負わせて、自分は全くしない。
さらにイエス様は言われる。「(彼らは)人から先生と呼ばれることを好む」と。そのような、人からの評価が第一ではなく、神様からの評価を第一とする生き方を、隠れた所で見ておられる天の父が喜ばれる、と。
最後に、イエス様は「仕える人になりなさい。自分を低くしなさい」と。「仕える」には1.塵をかぶるとか2.犠牲を払っていくの意味があるそうで、まさにイエス様は仕えることに徹したお方。お手本はイエス様!
◎今日から「アドベント」(待降節)に!
クリスマス(25日)までの約4週間の準備期間をいう。8世紀からは、この日が教会暦の一年の初めの日と定められた。この期間、暗闇を照らす“光”として、この地上に降ってくださった神のひとり子イエス様に思いをいたし、感謝を増し加えて、主のご降誕を心からお祝いしましょう。
クリスマス(25日)までの約4週間の準備期間をいう。8世紀からは、この日が教会暦の一年の初めの日と定められた。この期間、暗闇を照らす“光”として、この地上に降ってくださった神のひとり子イエス様に思いをいたし、感謝を増し加えて、主のご降誕を心からお祝いしましょう。
◎「子供クリスマス会」(第36回)の準備にご協力を!◎
12月16日(土)まであと2週間。綺麗な案内チラシも出来上がりました。まず身近な子供たちにお誘いを!猫の手よりあ・な・たの手が必要です。
12月16日(土)まであと2週間。綺麗な案内チラシも出来上がりました。まず身近な子供たちにお誘いを!猫の手よりあ・な・たの手が必要です。
◎来週12/10はアドベント第2主日。礼拝宣教は竹下力伝道師◎
2本目のローソクに火が点ります。イザヤ書9章1〜7節より「救い主の預言」と題して。礼拝後、16日(土)子供クリスマス会の役割分担を決めます。
2本目のローソクに火が点ります。イザヤ書9章1〜7節より「救い主の預言」と題して。礼拝後、16日(土)子供クリスマス会の役割分担を決めます。
ラベル:マタイの福音書