2017年10月15日

10月15日週報から「ユダの裏切り」マタイの福音書17章22〜23節

◎先週10/8の礼拝◎
  2月12日、5月21日、8月6日に続いての滝口洋子牧師の今年4回目の主日宣教。「聖書入門講座」も予定通りに。礼拝計47名(子供5名)。
  当日の滝口洋子牧師の礼拝宣教要旨は、以下の通り。

◎「ユダの裏切り」(マタイの福音書17章22〜23節)◎
  先週の早矢仕先生の「最後の晩餐」の場面(ルカ22章)とも関連しますが、今朝は「ユダの裏切りはどうして起きたのか?」を見てみたい。
  通常「イスカリオテのユダ」(Judas Iscariot)と言われますが、正式には「ケリヨトのユダ」。ケリヨトはユダヤ地方モアブの高地にある都市名。
  ユダは12使徒の一人で、優れた才能と鋭敏な理解力を持ち、グループ内で「会計」の役を任されていた。イエス様からも信頼されていたはず…。
  その彼が、イエス様を裏切ろうと決意した直接の原因となったのは、ベタニヤの女性がイエス様の頭に高価な香油を注いだのを叱責したユダに対してイエスが強く咎めた出来事(マルコ14:6〜9)からではないか。
  ユダの心は神から離れ、傲慢さゆえの陰険な裏切り行為へと進んでいく。

◎「第6回オープンチャーチ」今年も祝福のうちに!◎
  10月8日(日)14時〜16時、9日(月・祝)10時〜16時の2日にわたって挙行。今年は少し準備不足の感が否めなかったが、そこは聖望得意の早業で何とか“格好”はつけ、あとは全員の笑顔ともてなし精神でカバー。
  特に、9日の「軽食&喫茶コーナー」ほぼ完売、また午前・午後2度の「神山みさミニライブ」も大好評。とにかく今年も大感謝でした!

◎来週午後の「聖望美術サロン」のお申し込みは今日中に!◎
  10月22日(日)午後2時〜。今年の最終回は「ナポリ美術館とボンぺイ遺跡」。紀元79年の大噴火はボンぺイの街を一瞬にして廃墟と化した。

◎来週10/22の礼拝宣教は井上達夫アート・ミニスター◎
  3月26日、5月28日、7月16日に続く4回目の主日宣教。今回は、ルカの福音書1章46〜56節より「小さき者を大きく用いられる主」と題して。
posted by seibou at 23:59| 週報より (日曜礼拝 10:30〜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。